□バンタイプ製作例✨
軽バンや普通車バン4ナンバー商用車は内装だけの改造なので、コストは安く、早く出来ます!
基本2人乗りに構造変更して、車検はそのまま受けます。(クリックで詳細ブログへジャンプ!)
中の広さは軽トラックキッチンカーと同じくらいです。2品以上のメニュー販売も可能ですが、座ったままの作業となります。堺市や大阪でクレープや雑貨を販売しています。
750kgや1tのバンタイプは、軽トラックやそれ以上のスペースがあります。
100リットルタンクも置けるので、メニューの幅は広げれますね。
軽バンはクレープやコーヒーを販売される方が多いです。滋賀県に納車しました。
クレープやコーヒー販売を軽バンでされる方は、フレンチバスやワーゲンバスのマスクを付ける方も多いです。
□軽トラックタイプキッチンカー製作例✨
軽トラックベースのキッチンカーは1番人気です!小回りがきいて、可愛く乗りやすい。特に女子に人気があります。
8ナンバー登録が多いですが、場合によっては4ナンバー構造変更をお勧めします(クリックで詳細ブログへジャンプ!)
後部にアイスクリームショーケースを乗せています。レトロなオリジナルな仕上がりで人気があります。大阪府熊取町です。このフロントマスクはミニキャブ専用です。
こだわりのあるキッチンカーが増えています。
大阪市生野区でコーヒーとクレープを販売しています。木のイメージが良い雰囲気です。後部の木のドアを開けて乗り降りします。
木を上手く使っています。とても良い雰囲気になりました。
大阪吹田市のサンパークのキッチンカーです。カレーやスイーツを販売している軽の大阪飲食3型許可車です。
湯沸かし器も付いている軽トラック。200リットル給水排水のオリックスリース車です。
人気の1台 大阪河内長野市で活躍中カプチーノやスイーツを販売!(8ナンバー加工車)
□1t車トラックタイプキッチンカー製作例✨
ご飯ものなど、複数のメニューを販売する場合、1t車以上がお勧めです。(クリックで詳細ブログへジャンプ!)
□1.5t車〜トラックタイプキッチンカー製作例✨
多くの売り上げが欲しい、2人以上が乗るなど、スペースがあると何かと選択肢の幅が広がります。(クリックで詳細ブログへジャンプ!)